紫外線はお肌の老化を加速させます
紫外線は、お肌にとって大敵。
美容上では百害あって一利なし。
シミはもちろんのこと、シワ・タルミ・乾燥・ニキビに影響してきます。
=紫外線の基礎知識=
◆紫外線は2種類!
【UVA波】とは?
雲やガラスなども浸透して、ゆっくりと肌の奥深く真皮まで届き、
シワやたるみなど肌の老化を促す原因となります。
【UVB波】とは?
主に表皮に強く影響して、赤く炎症を起こしたり、メラニン色素を増加させて
日焼けによる、シミ・ソバカスの原因をつくります。
「SPF」「PA」とは?
『SPF」「PA」は、紫外線防止効果の程度を表します。
SPFは、Sun(太陽) Protection(防止) Factor(指数)(サン・プロテクション・ファクター)の略語で、UVBの防止効果を表しています。
SPFは、数値が大きくなるほど、紫外線防止効果が高くなります。
日本化粧品工業連合会では、「SPF50+」を表示上の上限と定めています。
PAは、Protection(防止) Grade(程度) of UVA (プロテクション・グレード・オブ・UVA)の略語で、UVAの防止効果を表しています。
PAは、「PA+」「PA++」 『PA+++」のいずれかで表示され、「+」の数が多い程、UVAの防止効果が高いことを示しています。
◆「SPF10」製品と「SPF20」の製品を使ったら、「SPF30」になるの?
「SPF」の数値は、それぞれの製品ごとに防止効果を測定して表示しているものなので、単純に足し算して考えることはできません。
しかし、単品で使用するより重ねて使用した方が、紫外線防止効果が高まることは間違いありません。
◆紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いは?
紫外線は、防止剤には「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があり、二つが補い合うことで、高い紫外線防止効果を実現しています。
「紫外線吸収剤」は、吸収剤そのものが紫外線を吸収熱エネルギーなどに変化させて、肌の表面から放出させ、肌内部に紫外線の悪影響を防ぐものです。
肌に、紫外線を吸収しやすくしたり、肌が熱くなるような心配はありません。
一方「紫外線散乱剤」は、主に粉体で、肌の表面で受けた紫外線を乱反射させて逃がし、肌の内部に侵入するのを防ぐ働きをしています。