毎日の正しいお手入れで髪はツヤツヤに! Blog, ニュース 朝のスタイリング方法がとっても重要です。 こんな間違いをしていませんか? 皆様は毎朝スタイリングされていることと思いますが、この朝のスタイリングで大きな間違いを人が多く見受けられます。 先ずはブラッシングをして髪のもつれをほぐします。 次にドライヤーでスタイリング この様な順番でスタイリングしていませんか? ドライヤーだけでは上手くまとまらず、ヘアアイロンでさらにスタイリング この様な事をしていると髪はどんどんパサパサになって傷む一方です。 ベル美容室がお勧めする朝のスタイリング方法 目指せツヤ髪美人! 1.まずはブラッシング ブラッシングはロングヘアの方は、髪の毛の毛先の方から先ずブラッシングをします。 いきなり根元から毛先までブラッシングすると髪のもつれが酷くなってしまいます。 特に髪の毛が細い方は要注意です。 毛先 中間から毛先 根元から毛先 と順番に梳かしてください。 ブラッシング用のブラシにもこだわってください。 お勧めのブラシはこちら! 2.乾いている髪をしっかりと濡らします。保湿は重要!! ブラッシングの後に必ずしてほしいのが、天然ミネラルの特殊な還元力を持った水「M301」をたっぷり霧吹きして髪を濡らします。 使用料はたっぷりが重要です。 髪が水分を吸収して柔らかくなる程度が目安です。 ここで、どうせ後でドライヤーするのだから最低限の湿り具合にという思いでは奇麗な髪にはなりません。 3.髪のコンディションを整える 髪をしっかり濡らしたら、髪の状態によって髪の保護材を塗布していきます。 ベースとなる保湿や髪の修復が出来る洗い流さないトリートメントポムをまんべんなく髪にとふします。 くせ毛の方や髪がビリビリしている方で最後の仕上げをヘアアイロンで行う方におすすめのアイテムはエルカラクトン配合のトリートメント くせの強いところを重点的に塗布してしっかりと櫛でといてください。 ドライヤーで仕上げる方には、トステア配合のトリートメントがおすすめです。 エルカラクトンは、くせ毛のうねり、ねじれを抑えハリ・コシを与えてくれます。 4.ドライヤー ドライヤーは水分が8割程度無くなるまで、「強風」「高温」モードで全速力で乾かします。 まずは、根元を中心に乾かします。 根元の水分が7割程度になるまで乾かしたらドライヤーの温度を「スタイリングモード」や「中温」に切り替えます。 スタイリングモードで、仕上げたいヘアスタイルに応じてボリュームを出したい所は根元を持ち上げて乾かします。逆にボリュームダウンしたい所は、ドライヤーの風を上から下に向けてあてるようにしてボリュームを抑えます。 8割程度乾いたら、デンマンブラシなどをしようしてヘアセットをしていきます。 上手に仕上げるコツは、ドライヤーをする部分の髪を2~3cmの厚みで取り分け、根元から毛先までゆっくりとブラシとドライヤーを動かします。 5.ヘアアイロン仕上げ ヘアアイロンは、温度を160度以下に設定します。 ダメージの激しい人は120度ぐらいの低温に設定します。 ストレートアイロンでセットする場合、2~3cmの厚みで毛束を取り、髪の根元から毛先までゆっくりとアイロンを動かします。 この時、根元から一定のスピードで動かしてください。 Post 投稿者: HP管理者Blog, ニュース ベル美容室おすすめの日焼け止め効果もある化粧下地。